今回取り上げるのはタイトリスト「GT3ドライバー」。こちらの試打計測を行ったのでレビューしていきます。
計測にはトラックマン4を使用(今まではGCクアッド使っていましたが、アプリなどソフトウェアの使いやすさから変更しました)
タイトリスト2024年モデルのドライバーは現時点だと3機種(GT2、GT3、GT4)とありますが、この記事で取り上げていくのはスライド式の重心調整機能が搭載されたGT3です。
結論から言っておくと、基本的なところはTSR3から継承されているけれど、意外にもバックスピンが入りやすく安定性が高まっていた。それでいて初速の速さは相変わらずだったので中・上級者が好み弾道を作りやすいと感じました。
初速の出やすさは健在!それでいて操作感にはさらに磨きがかかっています。
タイトリストGT3ドライバーの概要とデザイン
GTシリーズでは唯一、ウェイトによる弾道調整機能を搭載しているのがGT3です。前作TSR3ではヘッドの後端に配置されていたのに対し、今作ではフェース寄りに変更されました。
後端には何もなくなってシンプルな見た目となっています。デザインには関しては賛否が分かれると思いますが、実際に見てみると「まあいつものタイトリストだな」って感じでした。
ヘッド形状は洋梨系。TSR3と特に変わった所は感じづらく、ほぼ一緒。だけど、素材には大きな変更が加えられており、オールチタン製にこだわり続けていたタイトリストもついにコンポジットヘッドになりました。
GTシリーズでは独自の新素材ポリマーで作られた超軽量クラウンを採用。重量配分の自由度が高まり。内部ではヘッド前方と後方に戦略的に重量を配置しているとのこと。
簡単に言えば初速アップと安定性を両立させるのが狙いです。
アドレスしてみるとこんな感じ。クラウンのTSRがGTに変わったぐらいで特に変化は感じられません。
ストレートフェースで相変わらず構えやすい。見た目はアスリート感がビンビンで、このままプロに使って貰う!という意思が伝わってきます。
横からみるとこうなっています。ややボリュームのある感じですが、思いのほかシャローバックな雰囲気。
フェースの外観に変化はほとんどありませんが、今作ではスピードリングフェースというのが採用されています。外周部を補強することでセンターヒット時の初速を最大化できたそうです。
同時に芯を外した時のロスも最小限に抑えてくれるというのも特徴。あと打感についても変化はあまり感じませんでした。
タイトリストGT3ドライバー試打計測データ
タイトリストGT3ドライバーの試打計測の平均データが下記
2024年よりドライバーはヘッドスピード45m/sでの計測に統一しています(1m/sぐらいは前後するのはご了承ください)。
項目 | トラックマン平均値 |
---|---|
H/S (m/s) | 44.8 |
B/S (m/s) | 65.5 |
打ち出し角(度) | 14.1 |
打ち出し方向(度) | 1 |
バックスピン | 2585 |
スピン軸 | -4.5(左) |
最高到達点 | 32.2 |
降下角度(度) | 38.5 |
曲がり | -7.7(左) |
キャリー(yd) | 243 |
総距離(yd) | 264.7 |
スマッシュファクター | 1.46 |
当サイトでは平均トータル距離が260を超えれば飛ぶモデル、270ヤード以上でれば文句なしに飛ぶという基準を設けています。
GT3ドライバーは単発だと270ヤード超えもありました。平均でも260ヤード中盤となっており、飛距離面での評価は高いです。
特に初速は出やすく、フェースの弾き感は申し分ないです。記事執筆時点では、2024年新作モデル中でTOP5に入るほどの高初速ドライバーです。
スマッシュファクター(ミート率)は1.46と効率もまずまず。
繰り返しになりますが、ボールスピードの速さについては文句の付けようがありません。66m/s近い数値を安定して出すことができるのは優秀。
初速は十分出ているので平均トータル距離が270ヤードを超えてもおかしくないポテンシャルですが、260ヤード中盤に落ち着いたのはバックスピンが思いのほか入りやすかったことが要因でしょう。
同レベルの初速が出るヘッドだと、コブラ ダークスピードLSやQi10 LSなどがありますが、そのあたりと比較して500〜700回転ほど多くバックスピンがかかっていました。
純正のTENSEIブラックも先端剛性はそれなりに高いにも関わらずこの数字だから、ヘッド的にはそこまで低スピンに寄せたタイプではないのかなと考えています。
タイトは特にツアープロからのフィードバックを重視しているメーカーですし、案外ツアープロは低スピンすぎるヘッドよりもそこそこスピンが入ってくれるのを好む選手が多いのかもしれません。だからこういった味付けになっている可能性があります。
GT3の捕まりは抑えられています。
ぼくは現在ドローが球筋で、もっと曲がり幅の大きな打球を普段は打っているのですが、このぐらいのドローで収まるのは助かる。
実際の体感とデータを照らし合わせてもGT3自体の球筋はニュートラルな印象です。なので弾道調整機能で自分好みに味付けをしてくださいね!とタイトリストが言っている気がする。
ブレ幅は思っていたよりも狭い範囲で収まっています。
一発の飛距離だったらTSR3でも十分良いんですけど、オフセンターの強さや方向性はTSR3よりもGT3が格段に良いです。これは重量配分を前後に多く分散できたポリマークラウンの恩恵でしょう。
とはいえ物凄く優しいヘッドとまではいかないのである程度のミート率は求められる。あくまでも中級者(上級者寄り)以上が対象だとは感じました。
高さは全体的に低め。低めに出て若干ホップするような球質なので現代ドライバーの中では特にラインの出しやすいタイプだと思います。
良かった点と微妙な点
良かったところ
- ボールスピードの出やすさは全メーカー中でも随一の性能
- バックスピンがそこそこ入って落ち着いた打球が打てる
- 左へのミスを減らしやすい
微妙なところ
- バックスピン量は思いのほか入りやすいので爆飛びとはいかないかも
再現性が極めて高い実戦向きなドライバー。しかも高初速
ボールスピードはとても出やすく、前評判通りの弾きの良さと飛びのポテンシャルでした。ただ、GT3はスライドウェイトを前に持ってきていたので、てっきり超低スピン系になったのかと思ったら、意外なほどスピンが入ってくれて驚きました。
おかげでかなり落ち着いた打球が打てて、安定した飛距離を得られるし飛び様も美しい。低めに出てくれるのでラインも出しやすく中・上級者であれば方向性的にも満足できる仕上がりです。
その上で平均点以上の飛びをコンスタントに出してくれるため、評価は自然と高くなってきます。
とはいえ低スピンに思い切りふったコブラ ダークスピードLSやQi10 LSあたりと比べるとデータ上の飛距離では劣ってしまうのはたしかです。
前作から劇的に飛ぶようになったというよりは、初速性能の高さを維持しながら安定性を追求して、平均点を上げてきたドライバーって感じです。
総合評価
低スピン系シャフトを組み合わせて一撃の飛距離アップを狙っても面白いと思いますが、ある程度スピンが入ってくれる方が球筋としては落ち着くし、安定性も上がるのでこのバランスはとても良い仕上がりだと思いました。
方向性の良さはTSR3よりも格段に向上していましたし、実戦での扱いやすさが高まっているので、練習場でバカっ飛びするよりもスコアに直結するドライバーを求めているなら試してもらいたいです。
特にスピンが適度に入ってくれるヘッドで初速も出てくれるドライバーが好きならハマるんじゃないでしょうか。
関連【試打評価】タイトリストGT4ドライバー|トラックマン4で計測
関連【試打評価】タイトリストGT2ドライバー|トラックマン4で計測
関連【試打評価】タイトリスト GT2 フェアウェイウッド|トラックマン4で計測
関連【試打評価】インプレス ドライブスター TYPE/Sドライバー|トラックマン4で計測【ヤマハ】
関連【試打評価】スリクソン ZXi ドライバー|トラックマン4で計測
関連スコッティキャメロン Xperimental GOLO 6.2 LTD パターが発売|特徴&取扱いショップ情報まとめ
関連【トラックマン試打】パラダイム Ai SMOKE Ti340ミニドライバー【評価】
関連タイトリストTSRの2番ウッド(ブラッシー)が適合リストに掲載。タイトのミニドライバーか?
関連【試打評価】タイトリストT100(2023)アイアン|飛距離以外は最高のデュアルキャビティ【口コミ・評判】
関連【試打評価】パラダイム Ai SMOKE MAXドライバー|ガチの覇権ドライバーです【インプレッション】
関連【試打評価】パラダイムAi SMOKEトリプルダイヤモンドドライバー|キャロウェイの最高傑作かもしれない【インプレッション】
関連【在庫あり】パラダイムAi SMOKE♦♦♦MAX、♦♦♦Sが発売【ツアーバージョンのトリプルダイヤモンド】
関連飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング|最新モデルを徹底比較
関連【試打評価】テーラーメイド Qi35ドライバー|トラックマン4で計測
関連【試打評価】テーラーメイド Qi35 LSドライバー|トラックマン4で計測
関連【試打評価】テーラーメイド Qi35 MAXドライバー|トラックマン4で計測
関連【試打評価】キャロウェイ ELYTE トリプルダイヤモンド ドライバー|トラックマン4で計測
関連【試打評価】キャロウェイ ELYTEドライバー|トラックマン4で計測