試打&評価

PING(ピン) G410 PLUSドライバー試打レビュー|G400の計測データと比較検証

PING G410PLUS試打評価レビュー

どうもまさです

2019年3月発売のNEWモデル「PING G410 PLUSドライバー」を試打してきました

そこでこのページでは弾道計測器GC2での試打計測データをもとに、PING G410 PLUSドライバーの良かった点や気になった点を正直に評価レビューしていきます

まさ
まさ
ぜひクラブ選びの参考にしてください

PING(ピン)G410 PLUSドライバーの特徴

2019年のPING最新モデルドライバーであるG410

今作の一番のこだわりとなっているのがなんと言っても直進性です。PINGのドライバーといえば曲がりにくく直進安定性が高いことが特徴ですが、慣性モーメントがとにかく高く、左右だけでなく上下方向の打点ブレにも強くなっており、より曲がりにくく安定感のあるドライバーに仕上がっています

さらに前作からの進化したポイントとしては、ソール後方の可変ウェイトによる重心位置調整。求める弾道によって調整が可能になったのはPINGのドライバーにとっては非常に大きなメリットです

以上のメリットに加えて、さらなるたわみを生むフォージドフェースによって初速が向上し、飛距離アップに繋がるという構造になっています

PING G410 PLUSドライバーを構えてみると

PING G410PLUSドライバーヘッド形状

投影面積が大きく安心感のある形状で、後方に大きく伸びた形状。フェースのアングルはストレートとなっています

当然こういった形状のモデルは総じて重心深度が深く曲がりづらいといった作りのものが多いです。問題はこの形状で飛距離が出るのか?といった所ですね

ヘッドサイズが455ccと大型化したものの、空気抵抗を抑えるタービュレーターを6本搭載し、ヘッドスピードアップに貢献してくれているとのこと(サイズ的にはG400MAXとほぼ一緒ぐらいです)

視覚的にスピードが出そうなデザインですが、実際の効果のほどはどうでしょうか

また、座りの良くてすんなりアドレスできるようになった点は素直に高評価です。外国メーカーのドライバーの多くはヘッドをソールして置くと右を向いてしまうモデルが多いので、ここは嬉しいポイントですね

 

PING(ピン)G410 PLUSドライバー試打レビュー

PING G410PLUS試打レビュー

今回試打に使用したスペックから紹介しておきます

ロフト:10.5°

シャフト:ALTA J CB RED(純正装着シャフト)

フレックス:S

長さ:45.75インチ

総重量:約303g

バランス:D-2

今回はカスタムシャフトでは試さず、標準装着の純正シャフトでテストしてみました

総重量的にもほぼ300グラムと多くの方が振り切れる重さなので参考にしてください

それでは弾道計測器GC2のデータから見ていきましょう

 

PING G410 PLUSドライバーの試打計測データ

PING G410PLUSドライバー試打計測データ
  G410PLUS G400MAX
ヘッドスピード(m/s) 45.7 45.2
ボールスピード(m/s) 66.3 65.5
打ち出し角(°) 14.6 14.8
サイドスピン(rpm) 137右 108左
バックスピン(rpm) 2258 2406
キャリー(ヤード) 257 252
総距離(ヤード) 281 274

計測データをみていただくと一目瞭然ですが、G400MAXと比較してG410PLUSの方が結果として7ヤードの飛距離アップとなりました

ボールスピードが0.8m/sアップしたこととバックスピン量の低下が飛距離アップに繋がっています

この数値をみれば前作よりもしっかりと進化していることがわかりました

7ヤードという数値は正直かなりのアップなので素晴らしい性能であることが疑いようがありません

毎回試打レビュー時には言っておりますが、キャリー250ヤードがぼくの中での飛ぶドライバーの基準です

まさ
まさ
ただしデータ的には凄いですが、すべての面で完璧というわけではありませんので順番に解説していきます

飛距離アップはもちろんながら方向性が格段に向上している

さすがに7ヤード飛距離アップは驚きですが、それ以上に曲がらないというのが印象的なドライバーです

計測データをみていただくとわかりますが、サイドスピンも少なく結果としてターゲットラインからほぼずれずに狙ったところに打てているのが凄い(腕前かな?笑)

スピンも少ないですが、打ち出し方向も一定になり打球が揃う安定感は抜群です

とにかく方向性を安定させたいという一点だけ考えれば飛び抜けた存在であることは間違いありません

 

大型の深重心ヘッドながら低スピン

ここもかなり驚きなポイントですが、ぼくは基本的にバックスピン量多めのゴルファーです

そういったバックスピン量多めの人がロフト角10.5°でも2200という低スピン化というのだから凄い!

従来の考え方でいうと重心深度が深いとインパクト時のロフト角は増えるので、打ち出しが高くなりスピン量も当然増えてくるはずなのですが、G410PLUSでは中々の強弾道になりました

構造的に低スピンになりやすいので余程のバックスピン過多の人以外は10.5°以上のロフト角をチョイスするのが無難かなと思います(12°も用意されています)

 

打感や打音は相変わらずのPING

打感や打音に関してはPINGのGシリーズ特有の金属音がします

個人的にはあまり好みではありませんが、少し音の高さは低くなったかなという印象です

 

捕まりはそれほど良くない

重心距離や重心角の影響か、捕まりはそれほど良くはありません

試打計測を行った際にはある程度捕まえにいって(経験上スイングする前からある程度捕まり具合が予測できる)軽いフェードになったので、ドローヒッターには最高にフィットするはずです

ただし、スライサーが打つと捕まりきらないタイプのモデルなので注意が必要。スライサーで、ストレートからドローを打っていきたいという方にはもう一種類出ているG410SFTがおすすめです

一応ソール後方のウェイトによって捕まり具合を調整できますが、どうしても元々の構造上の作りというものがあるので、ドローポジションにウェイトを持ってきたからといって極端に捕まるようになるという事はありせん

あくまでも微調整と思ったほうがいいですね

 

まとめ:直進性抜群で強弾道低スピン

こんな方におすすめ

  • 直進安定性をとにかく求める方
  • バックスピンが多く吹き上がってしまう方
  • 左を恐れずしっかりスイングしたい方

総合評価:

飛距離・安定性ともに最高レベルのドライバー。とにかく曲げずに真っ直ぐ真っ直ぐ打っていくというタイプのモデルというのが率直な感想です

そのなかで低スピン化と高初速化によって前作を上回る飛距離アップできている点は非常に評価したいポイントです

少し捕まりが悪い部分があるのと、スピン量が少なすぎてドロップ減少が起きてしまう方もいるかもということで今回は4.5という点数にさせていただきました

ただしボールの上がりに関しては12°のロフト設定も用意されているので、ロフト選びだけは慎重にしてもらうのがいいかなと思います

総合的に直進性・安定性・飛距離ともにトップクラスのドライバーでした

以上、PING(ピン) G410 PLUSドライバー試打レビュー|G400の計測データと比較検証。という話題でした

 

 

PING G410ドライバーを安く買うならUSモデルもおすすめ

日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているのでUSモデルを手に入れるのもありです

そこでおすすめなのがフェアウェイゴルフさん

ぼくが普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、メーカーから直接仕入れを行っているので安心感が違います

ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
一緒に読まれている記事