今回取り上げるのは「プロギアRSX 『RS』フェアウェイウッド」。こちらの試打計測を行ったのでレビューしていきます。
計測にはいつものようにGCQuadを使用
プロギア2024年モデルのフェアウェイウッドは一応2種類ありますが、一般的なのがこちらのRSフェアウェイウッドです。もう一つは操作性とか低スピン性能に優れた、プロトタイプ ツークローバーという数量限定のカスタムオーダー専用モデル。
シャローで地面からの打ちやすさを感じられるのはRSフェアウェイウッドなので、優しさ重視で選ぶならこっちが良いでしょう。
結論を言っておくと飛距離性能はまあ普通。特段飛ぶわけではありませんが、薄型シャローな見た目どおり、地面にあるボールも拾いやすくて優しめ。安定性も高いのでフェアウェイウッドが苦手な人に適したタイプでした。
プロギアRSX 「RS」フェアウェイウッドの概要とデザイン
RSX RSドライバーのシリーズと同様に前作から基本的な見た目はほとんど変わっていません。
差し色に使われていたイエロー(オレンジ)のところはブルーになっています。
デザインはまじでシンプル。個人的には特別なかっこよさ等は感じない(笑)
ヘッドの外側に外部ウェイト等はありません。
ソールに溝が入っています。溝の形状は左右対称となっているらしく、これによって打ち出しを下げることなく初速上げられるとのこと。
ヘッド形状がこちら。投影面積は前作よりも大きめになりました。
構えてみるとこんな感じ。標準状態だと若干フックフェースに見えます。カチャカチャは無いので調整ができない状態でこれはちょっと残念。
横から見るとかなり平べったいのがわかります。かなりのシャローバック形状で優しくボールを上げられるイメージが強いのは好印象。
フェース高も低めで、地面からボールを拾いやすくするための工夫が感じられました。打感はやや弾くタイプで爽快感もあります。
プロギアRSX 「RS」フェアウェイウッド試打計測データ
プロギアRSX RSフェアウェイウッドの試打計測の平均データが下記
2024年よりフェアウェイウッド(3番)はヘッドスピード43m/sでの計測に統一しています(1m/sぐらいは前後するのはご了承ください)
項目 | 値 |
---|---|
H/S (m/s) | 43.2 |
B/S (m/s) | 61.5 |
打ち出し角(度) | 16.8 |
打ち出し方向(度) | 1.1 |
バックスピン | 3286 |
サイドスピン(rpm) | -153 |
降下角度(度) | 45.8 |
センターからのブレ(yd) | -4.9 |
曲がり | -5 |
キャリー(yd) | 221.5 |
総距離(yd) | 236.9 |
キャリーは220ヤード強あたりを推移しています。
もう少し飛んでくれると尚良かったですが、ヘッドスピード43m/sでの計測と考えればまあまあと言ったところでしょうか。特別な飛距離性能がある印象はありませんが及第点はあげられます。
初速は62m/sを超えていません。これはシャロー形状が影響している気がしますが、これだけシャローなフェアウェイウッドにしては上出来です。
あとバックスピン量もやや多めな傾向でした。シャローで重心が深いためだと思われます。3000回転を下回ることもなかったので、一発の飛びにはそこまで期待できないけれど、暴れた打球は出にくい印象です。
球筋は非常に落ち着いていて、ほとんどストレートなイメージで打てました。左下はかなり捕まった感覚でしたけど、それでもこの程度ですんでいるので捕まりは控えめな印象です。
高さは申し分ありません。ボールがかなり拾いやすくて高弾道が出やすいのが強みと言えます。さらに高さのバラつきやキャリーの誤差も最小限で、とにかく安定した距離を打てました。
左右ブレもかなり抑えられています。
一撃の飛距離が出るタイプというよりも安定した距離と方向を確保できる点がストロングポイントなフェアウェイウッドというデータ傾向です。
良かった点
良かったところ
- ボールが拾いやすくて優しい
- 高打ち出し+適度なスピンで安定した高さを出せる
- 低スピン系ボールと相性が良い
- 左右方向のバラつきも少なくて安定感◎
微妙な点
微妙なところ
- 低スピン系ではないので一発の大きな飛びに期待しにく
とにかく拾いやすくて優しく打てるFW
半端ないシャロー形状でとにかくボールが拾いやすい。フェアウェイウッドはそもそも難易度が高いクラブなので、拾いやすくて上がりやすい今作は、プロゴルファーよりもアマチュアゴルファーが使った方が評価は高くなりそうです。もちろんぼくもかなり打ちやすいと感じています。
バックスピン量は比較的多めな値で推移していたので、低スピン系ボールと合わせる方が相性は良いでしょう。
アドレス時にはフックフェースに見えましたが、捕まりはそこまで強烈ではなくてストレートボールをイメージしやすい正統派だった点も評価できるポイントです。
打ち出し方向の安定性、そしてサイドスピンの少なさも魅力で、ロングゲームを安心して打てるので多くのアマチュアが扱いやすいと感じれるはずです。かなり良い!
総合評価
チャートを作るとこんな感じです。
飛距離に関しては正直言って、めちゃくちゃ飛ぶなんて事はなくて、まあまあそれなりに飛ぶぐらいのデータでした。
高さが出やすくてスピンも入るので致し方ないところはあります。
それよりもストロングポイントは超シャロー形状による低重心化。地面にあるボールがとにかく拾いやすいです。
フェアウェイウッドはクラブ長があってミートし辛いので、この優しさは多くのゴルファーの助けになるはず。
一発の飛びよりも安定してロングゲームを組み立てたいと考えている人におすすめできるフェアウェイウッドです。
関連【プロギアRSX 「RS F」ドライバー試打評価】超ライナー系!ハードヒッターにだけおすすめ【2024年モデル】
関連【プロギアRSX 「RS MAX」ドライバー試打評価】RSシリーズではこのMAXが一番イケてる【2024年モデル】
関連【試打評価】プロギアRSX RSユーティリティ(2024)|アマチュアこそ使いたい!拾いやすい高弾道ドローUT
関連【試打評価】プロギアRSX(2024)ドライバー|広範囲で弾くギリギリフルチタンヘッド
関連飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング|最新モデルを徹底比較